…放熱グリスをわざわざ買いにいくのも面倒なので、まぁこれ塗っときゃいいかなって。


一応検索して動作実績を確認してみると、なぜか日本のPC自作erの間では放熱グリスの半ば定番品として認知されている。どうやら元凶は高橋敏也氏のようであるが。

このおくすり、他にも楽器にカメラに模型製作にと、本来の用途とは別のところで大活躍なのだが、大塚製薬的には問題ないんですかね…。


むしろ海外の方がこの手のネタが豊富なのではと思ったが、英語圏で、オリーブオイルで代用してる人が見つかった程度。あとは歯磨き粉とかベジマイトとか、いかにもウケ狙いみたいなものしか見当たらない。

あちらの連中的には軟膏(白色ワセリン)みたく物性の知られたものではネタにもならんということだろう。




さて、真夏とか高負荷時にどうなるか。



読まれている記事




※Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。